今日は、愛知県名古屋市北区の戸建てで、2016年くらいのパナソニックお掃除ロボットエアコンの分解洗浄をしてきた時の様子をご紹介します。
Panasonicエアコンは、「エオリア」というブランドがついてますね。あまり浸透していませんが。
こんかいは、分解クリーニングの話は少しにして、主にフィルターの汚れについてお話します。
エアコンフィルターが油で汚れていた
エアコン分解クリーニングという事なので当然分解をします。
洗浄剤を直接エアコンに吹きかけるので、①濡れてはいけない部品、②取り外さないと綺麗にできない部品、を分解します。
そして、洗浄して元に戻します。
フィルターが油で汚れている
分解の手順としてはまずは正面パネルをあけて、フィルターを取り外します。
フィルターをチェックしてみると、こんな汚れです。
キレイなら透明のはずですが、油で汚れています。
フィルターが油で汚れる理由は、
1,キッチンに近いエリアにエアコンが設置されている
2,ホットプレート料理をよくする
このような生活スタイルだとエアコンが油を吸って汚れます。
今回のお宅は、キッチンとエアコンは離れていましたが、ホットプレートをよくする、との事でした。
今回のエアコンはフィルター自動お掃除機能付きエアコンではありますが油はさすがに自動でキレイにしてくれません。
こうなると、ご自分でフィルタをー取り外してキレイにする必要があります。
これは洗った後ですが、キレイになっているのがわかると思います。
フィルターをキレイにする理由
エアコンは室内の空気をフィルターを通して吸って吐き出します。
フィルターの役割としては、少し大きめの異物(ホコリなど)が直接エアコン内部に侵入しないようにするためです。
フィルターがないとすぐに汚れてしまいますからね。
ただし、フィルターがつまっているとすると、空気を吸ってくれません。
ということは、空気を吐き出せません。
ということは、風量が落ちます。
吸い込む空気量が少ないと、当然吐き出す空気量が少なく、風量が落ちる
これを防ぐために、フィルターをキレイにしておく必要があります。
かりに、汚れたフィルターを付けた状態と、外した状態で吹き出し口の風量をチェックすると、数値測定の機械など使わずとも風量の違いを実感します。
エアコンフィルターについては以下の記事を参考んして下さい。さらに、詳しく説明しています。
エアコン分解クリーニングの様子
では、ここからは、分解クリーニングの様子です。
エアコンは家電製品。なので、電気部品がたくさんあります。
分解クリーニングのずいぶん慣れましたが、分解して洗浄した後に戻しやすいように写真で記録しながら差魚を進めていきます。
これが外した部品たちです。ドレンパンやファンがあります。
メーカーや機種によって構造が代わりますんで、分解手順や取り外せる部品も変わってきます。
分解したら本体と外した部品を分けて洗います。
本体はその場でカバーをかけてこのように高圧洗浄します。
外した部品は、今回は戸建てでしたので外スペースで洗いました。
後はもどに戻して終了です。
通常のエアコンは約90分ほどで終わります。
お掃除ロボットエアコンは倍ほど時間がかかります。