【作業事例】タワーマンションベランダの排水溝のドレンスライム汚れを掃除します。

名古屋市の高層マンションにて、ベランダ掃除をしてきました。

この程度の広さなら、手作業でキレイにしていきます。その方が力が入るのでキレイにしやすいです。細かい部分も掃除しやすいです。

※あまりに広い場合などは高圧洗浄機を使用することもあります。

 

ベランダ床は通常の汚れでしたが排水溝にはドロドロ汚れがありました。

拡大すると、

この汚れは、エアコンの結露水汚れです。ドレンスライムと言ったりします。

ドレンスライムは夏場のエアコン室内機の内部で発生するのですが、だんだん外に排水されます。

それがここで溜まってさらに成長しているようです。

夏場に気になるのが、細菌の発生。エアコンのドレンパンで細菌が繁殖、放置しておくとスライムが発生し、ドレン水の詰まり・水漏れに発展する場合があります。

引用元:ダイキン

 

ベランダに蛇口はないので、室内からホースを引っ張ってきて作業します。

 

これでキレイにできました。

防水塗料が少し劣化していて細かいひび割れがあります。その隙間に入り込んだ汚れが取れなかったので少し汚れの色味が残ってしまいましたが^^;

 

ベランダの掃除には、必ずホースを引っ張る必要があります。バケツに水を汲んで、流して…という方法もありますけど、果てしないです。

また、ご自身のベランダ敷地内に排水溝がある事が重要です。分譲マンションレベルなら排水溝があるはずですが、賃貸物件などは自分のベランダエリアに排水溝がなくて、隣のお宅のベランダにしかなかったりします。

 

▶ベランダ、バルコニー掃除、鳩フン清掃の過去の作業事例集のページに行ってみる

▶ベランダ、バルコニー清掃、鳩フン清掃の料金表示のページに行ってみる。

 


タジマクリーンサービスは、愛知県岩倉市を中心としたエリアで、ハウスクリーニング、エアコンクリーニングを行っています。

住まいのお掃除の事ならタジマクリーンサービスへ!

当店の一番人気の9時5時パックエアコン分解クリーニングをご検討下さい。

タイトルとURLをコピーしました