【作業事例】キッチン人工大理石ワークトップの再生研磨 あまり光らなかった事例

こちらのページでは名古屋市北区のマンションでキッチンの人工大理石ワークトップ磨きをしてきた時の様子をご紹介します。

あまりうまく光らなかった例です。

これが磨く前です。天板に移っている光はキッチン上の収納棚についている横長の照明です。キッチン人工大理石カウンター再生研磨

↓まずは、傷取り工程です。

まっく照明が映らなくなりました。これは、いったん天板を荒く磨いてザラザラになったので反射率がなくなったのが原因です。天板をいったん粗目の再生研磨

荒く磨く目的は傷を取るためです。艶を上げる前に傷を取らないといけないので。

少しづつ番手を上げて磨いていきます。そうすると少し映り込むようになりました。人工大理石ワークトップ再生研磨

さらに番手を上げます。そうすると、もっと映り込むようになりました。キッチン人工大理石天板再生研磨

これで仕上げです。う~ん、研磨前よりはキレイになったけど、あまりツヤツヤにはできませんでした。人工大理石の最終研磨 仕上げ磨き

↓ツヤツヤになるケースだと、同じように磨いてこうなりますから。これでコーティング類は何も塗っていません。磨いただけでこのようになります。これは元々の天板の素材の違いだと思われます。
ツヤツヤの人工大理石ワークトップ

 

▶キッチン人工大理石ワークトップ研磨の他の作業事例をチェックしてみる。

▶キッチン人工大理石ワークトップ天板研磨の料金表示のページに行ってみる

 

キッチン人工大理石研磨は、ぜひタジマクリーンサービスへ!

 


タジマクリーンサービスは、愛知県岩倉市を中心としたエリアで、ハウスクリーニングを行っています。

住まいのお掃除の事ならタジマクリーンサービスへ!

当店の一番人気の9時5時パックエアコン分解クリーニングをご検討下さい。

タイトルとURLをコピーしました