【作業事例】三菱霧ヶ峰エアコンの分解クリーニングと、三菱エアコンはお掃除しやすいという話

本日は、愛知県清須市のお宅でお仕事。

内容は、大好きな三菱霧ヶ峰エアコンの分解クリーニングです。

その分解クリーニングの様子と、三菱エアコンはメンテナンス設計がすばらしく優秀で家の方でも簡単にキレイにできる、というお話をしていきます。

三菱霧ヶ峰エアコンの完全分解クリーニングの様子

このタイプです。2016年製のフィルター自動お掃除機能付きエアコン。吹き出し口の羽が4枚タイプです。※2枚タイプのお掃除ロボットエアコンもあります。

 これはドライバーなどが入った腰道具。これを身に付けて作業します。

 

ではさっそく分解開始。で、メインカバーをとるとこんな感じです。

今では全く動じなくなりましたが、昔は「はぁ~っ」という気持ちでしたね。

もともと電気屋さんではありません、掃除屋さんですから。

で、いろいろ取り外してこのような状態にします。

 これが取り外した部品たち。実は1年に一度伺っているので汚れはかなり軽い方です。

エアコン本体はという事、このような状態になります。

これで濡れてはいけない部品を取り外したので、直接高圧洗浄できます。

外した部品は、外で洗いました。

メインはやはりファンです。取り外さなくてもファンはキレイにできますが、取り外すとよりキレイにできます。

水で濡れてますが、キレイにできました。

取りつけた後の写真です。これで、スッキリエアコンが使用できますね。

というエアコンを本日は2台行ってきました。

私は基本的には一人作業ですので、1台、約2時間~3時間くらいかかります。

三菱電機エアコンはメンテナンス設計が優秀という話

お問い合わせやお申込み時、エアコンの詳細を聞いた時に「メーカーが三菱電機の霧ヶ峰です」と言われると、正直ほっとします。

なぜか…分解が簡単だから。

簡単というと語弊がありますが、分解しやすい設計になっているという事です。

分解しやすいという事はメンテナンスの事を考えてあるという事です。

エアコンは家電製品、運悪く故障します。

また、エアコンは必ず汚れます。

こういった時に、修理や分解クリーニングが必要になりますが、三菱は容易に分解できるので助かります。

裏を返せば、分解しにくいメーカーがあるという事になります。

これは、長くなるので、また別の機会にでも。

※三菱重工のビーバーエアコンというブランドがありますが、これはまったく別ものです。本日は三菱エアコン霧ヶ峰のお話です。

家の方にとってもメンテナンス製が優秀

三菱エアコンがメンテナンスやすいと話しましたが、僕ら業者だけではなく、家の方にとってもメンテナンスしやすいと言えます。

ルーバーの羽が簡単に取り外せる設計になっています。↓写真で4枚の羽が閉じていますが、簡単に外せます。(取扱説明書記載さえています。)

さらに、その後は、吹き出し口の羽が左右に開き、エアコンの奥の方まで拭けますから。こんな設計は三菱だけです。

さらさらに、最近ではこんな機種も増えました。

フィルター掃除ユニットが簡単に取り外せます。素晴らしい設計です。

エアコン内部のフィルターカセットも取り外せるから、とことん清潔。

引用元:三菱電機


タジマクリーンサービスは、愛知県岩倉市を中心としたエリアで、ハウスクリーニング、エアコンクリーニングを行っています。

住まいのお掃除の事ならタジマクリーンサービスへ!

当店の一番人気の9時5時パックエアコン分解クリーニングをご検討下さい。

タイトルとURLをコピーしました