【作業事例】キッチン人工大理石天板の再生研磨、深いキズも消せました。

このページでは、愛知県一宮市でキッチンの人工大理石天板を研磨して艶出した時の様子をご紹介します。

今回も、お付き合いのあるリフォーム業者さんからいただいたお仕事です。

仕上がりは天板の種類によって大きく異なるのですが、この天板はツヤツヤになりかなりうまく仕上がるタイプでした。

キッチン人工大理石の研磨の様子。グレー色の天板でした。

これが作業前の状態です。ゴマ模様でよく見かけるタイプのデザインです。ただ、濃淡色は少し珍しいです。人工大理石はホワイト色が多いですから。研磨前の様子

浅い角度から写真を撮ると、状態がよくわかります。台所天板のキズの様子

この角度から見ると、写真中央やや下付近に白い傷があります。作業前のキッチン人工大理石

アップしてみるとこんな感じです。これを見た瞬間、この傷はやばいかも…。と思いました。やばいというのはまったく改善できないかも、という意味です。kitchen天板の深い傷

何をしたらこんな傷になるのかわかりませんが、黒いっぽい色の天板でも傷は白っぽくなるようです。

では、作業を始めます。今回は直線型でしかも奥側に立ち上がりの壁があるので作業難易度としては楽な方です。天板研磨の様子

いったん電動工具にいわゆる紙やすりを取り付けて荒く削ります。まずは、これで傷を消したいのです。研磨開始

このように黒っぽい天板でも磨くと白っぽい粉とぎ汁が出るので不思議です。

いったんまったくツヤがなくなりました。人によっては、このような状態の方がストレスなく使える、という人もいますね。研磨後のキッチン天板

今回はリフォームに伴う作業依頼なので、内覧に見に来た方に見栄え良く、ということが大切ですからツヤツヤの方が好まれます。

荒く磨いた後は、番手を上げながら磨き続けます。これはガスコントの奥エリアを磨いている様子です。電動工具で艶出し中

これで仕上がりです。映り込んでいるのはキッチンの上部の収納棚取り付けの照明です。研磨後の鏡面仕上げ

この写真でみられた傷も作業前のキッチン人工大理石

全くわからないくらいになりました。キズが取れている

これだけ見栄えが変わると、作業も楽しいです。

今回は自信をもって終えることができました。

キッチン人工大理石の仕事は、スカッとツヤツヤに仕上がるケースと、いろいろ試してもあまりうまく仕上げられないケースとどちらもあります。

キッチン以外での人工大理石の使われ方

人工大理石の使われ方は多彩です。キッチンのカウンターやシンク、洗面台などの水まわりをはじめ、家具・什器・受付カウンター、屋外のワークトップ、ベンチなど、身のまわりのさまざまな部位や場面で使われています。

引用元:ABC商会

 

▶キッチン人工大理石ワークトップ研磨の他の作業事例をチェックしてみる。

▶キッチン人工大理石ワークトップ(天板)研磨の料金表示のページに行ってみる

キッチン人工大理石研磨は、ぜひタジマクリーンサービスへ!

 


タジマクリーンサービスは、愛知県岩倉市を中心としたエリアで、エアコクリーニング、ハウスクリーニングを行っています。

住まいのお掃除の事ならタジマクリーンサービスへ!

当店の一番人気の9時5時パックエアコン分解クリーニングをご検討下さい。

タイトルとURLをコピーしました