本日は地元の岩倉市にてお風呂の掃除、洗面化粧台のそうじ、キッチンの掃除など、水回りのハウスクリーニングを行ってきました。
お客様曰く、
正面の物置台下から黒いカスが出る、という現象が気になっているとのことでした。
物置台は、天板の下に空間があるケースがほとんどです。その空間には長年かけて少しづつ汚れが溜まります。そのたまった汚れが流れ出ることがあります。
浴室正面のカウンター台から黒い汚れが流れてくるのがわかる写真
カウンターのアンダーカバーを外すとこんな感じでした。10年分の汚れです。
↑写真中央付近の部品は、物置台天板の下についているアンダーカバーです。このカバーに黒い汚れがあります。これは、カビだったりぬめり汚れなどのバクテリア汚れです。
これらが、シャワーを使っているときに剥がれて流れ出ることがあります。解決するには、こうやってカバーを外して洗うしかありません。
カバーの外し方は、下からネジ止めしてあることがほとんどですが、ネジを外してもいろんな部分に固定するためのツメがついているので、簡単には外れません。
僕らでも外せないこともあります。
いつもはこれで終わるのですが、今回はさらに分解しました。
カウンター自体も外してしまいます。※左側に立てかけてある網目上の部品がカウンター本体です。右下の部品は多機能型換気扇のカバーです。
↑10年分の汚れが溜まっていました。
外せさえすれば、汚れ自体は比較的簡単に落ちます。
清掃後
これでスッキリしました。
黒いカスが出る他の事例
各ご家庭の浴室のカウンターアンダーカバーを外すと、必ずそれなりに汚れています。
アンダーカバーの中に水分が入り込みカビとなり成長しています。
シャワーを浴びているときに、この中に水が入り込み、黒カビを抱き込んで流れ出ています。
このエリアが汚れているとわかっている方は、カウンターを取り外して使用するケースもあるようです。
カビとの戦いに毎度毎度疲れました…
当店では、浴室クリーニング単体では受けていませんので、水回りセットメニュー、もしくは時間制クリーニングにてご検討ください。
タジマクリーンサービスは、愛知県岩倉市を中心としたエリアで、ハウスクリーニング、エアコンクリーニングを行っています。
住まいのお掃除の事ならタジマクリーンサービスへ!
当店の一番人気の9時5時パック、エアコン分解クリーニングをご検討下さい。