今日は一宮市千秋町のお宅で、三菱電機霧ヶ峰エアコンの壁掛けにかけたままでの完全分解クリーニングを行ってきました。費用は¥21,000(税込み)です。
その時の様子をご紹介します。
霧ヶ峰エアコンは壁にかけたままで完全分解クリーニングができます。
今回の霧ヶ峰エアコンはこのタイプです。吹き出し口の羽が4枚あるタイプです。何台も経験しているので、簡単に分解できます。
※外観写真を撮り忘れたので、同じタイプの別のお宅のエアコン写真となっています。↑
メインカバー類を外すとエアコンの内部ってこんな感じになっています。まさにロボットエアコンです。
分解を進めてドレンパンや送風ファンを外すと、熱交換器が残ります。上半分にはホコリとカビが乗っています。
これは下から見たところです。送風ファンは取り付けられていた部分です。
もともとは濃いグレー一色ですが、カビやらホコリやらが付着していてまだらになってしまっています。
熱交換器本体はこのように養生をして、直接高圧洗浄していきます。
熱交換器を高圧洗浄中です。
これで、キレイになりました。
市販のスプレーは汚れを奥に追いやるだけなので、おすすめできません。逆に汚れが詰まるケースもありますから。
エアコン洗浄スプレーって逆効果ですか? 買って1年位のエアコンが、スプレーを使ってからしばらくするとカビ臭くなった気がします…。
エアコンクリーニングのCMを見ていると、バケツに黒い汚れがドバドバ流れ出る映像がありますが、あれは、ほとんどがファンに付着した汚れです。
今回のように、ファンを外して洗う場合は、室内機を洗っているときは黒汚れは出ません。
ドレンパンや送風ファンなどの外した部品を洗う
これが外した送風ファンです。びっくりするくらい汚れています。でも、見慣れたもんです。だいたいどのエアコンもこのくらい汚れてますから。
ある程度汚れをシャワーホースで落としたら、カビ取り洗剤につけ置きします。
その後に、高圧洗浄でキレイにしていきます。
カビ汚れもホコリ汚れも落ちました。
フィルターなど、他の部品もキレイになりました。
あとは分解した部品を組み立てて終了です。
三菱霧ヶ峰エアコンが一番おすすめ
今回は三菱霧ヶ峰エアコンだったので、分解も簡単だし、キレイにするのも簡単です。
三菱エアコンはメンテナンスの事を考えて設計になっているので、分解しやすく組み立てしやすいです。
また我々でなくても、家の方でもある程度分解できる仕組みになっています。
4枚の羽は簡単に外せるし、そのあとの左右ルーバーの羽も広げることができます。
また、壊れにくい、汚れにくい、という印象もあります。
今回の送風ファンもそうですが、どうやらコーティングがしてあるようで、汚れてもすぐにキレイにできます。
エアコン購入でメーカー選びに迷ったら、ぜひ三菱電機霧ヶ峰シリーズがおすすめです。
▶三菱霧ヶ峰エアコンの分解クリーニング料金表示のページに行ってみる
タジマクリーンサービスは、愛知県岩倉市を中心としたエリアで、ハウスクリーニング、エアコンクリーニングを行っています。
住まいのお掃除の事ならタジマクリーンサービスへ!
当店の一番人気の9時5時パック、エアコン分解クリーニングをご検討下さい。