【作業事例】中古の戸建て住宅、入居前の全体ハウスクリーニングの様子

名古屋市瑞穂区の中古戸建の住宅を購入された方から、入居前の全体ハウスクリーニングの依頼を頂きました。築年数は4年ほどです。

その時の様子をご紹介します。

私に中古戸建て住宅の全体清掃を依頼いただくと、こんな風に作業するんだな、というイメージをもちながらご覧ください。

基本的には1人作業×4日間~5日間ほどです。

キッチン編

キッチンでは「レンジフード」「ガスコンロ」が大きく時間がかかる個所です。

今回はIHコンロでしたので、かなり楽でした。

IHコンロは珍しいパンソニックの3連です。50件伺って1件あるかないかくらい珍しいです。そして、このタイプは魚焼きグリルもないです。

フラットワイドコンロって何?

横並びでゆったりひろびろ。テキパキ料理。

お鍋やフライパンを同時に使えるので、ムダな動きなしに調理ができます。

手前のスペースを使って下ごしらえや盛り付けができます。種類はIHやガスなど暮らしに合わせて選べる4種類をご用意。

引用元:Panasonic公式サイト

レンジフードはこのタイプでした。これもPanasonicです。

中はこのように汚れていますが、おそうじしやすい設計、油が落ちやすい素材となっているので、問題なくキレイにできます。

レンジフード清掃は、塗装が強いかどうかがポイントです。

塗装が強ければ、油が付着しても問題ありません。塗装が弱いと、油で塗装がふやけたり、溶けたりしてしまいます。

塗装が強いかどうかは、レンジフードのグレード(価格)に比例します。

 

キッチンでは、収納ボックスもいったん取り出してしまいます。
中にモノが残っているということはよくありますから。

これはメインキッチン側の収納内部の部品です。
このあたりも全部外してキレイにします。

ものすごく部品点数が多いです。

 

こちらがシンクです。最近では、天板と同材質の人工大理石シンクも多くなりました。

このように収納の多いキッチンですが、中もすべてキレイにします。

浴室編

積水ハウスオリジナルの浴室です。

ドアは外してしまいます。

エプロンももちろん外します。
ただ、最近は仲に空間がないタイプが多くなりました。

こいった外せそうな部品はすべて外してしまいます。↓では

トイレ編

1階、2階ともトイレがあり、どちらもこのようなタイプでした。

便座裏のゴム足も外します。

タンクの中もキレイにします。

ウォシュレットも移動させてしまいます。

これはウォシュレットノズル部分ですが、このようにして掃除できるタイプはこのように分解します。※このようにできない場合もあります。

トイレの換気扇です。ホコリがびっしり。

ここも分解してキレイにします。

 

洗面化粧台編

洗面化粧台もキレイにします。

一つ一つのボックスも外して洗います。

その他の掃除の様子

網戸です。外して洗います。

各部屋の通気口です。フィルターがあるので、取り外してキレイにします。

床下収納です。

そしてこの住宅は全館空調のため、いろいろな部分に吸い込み口、吹き出し口があります。
そこにはフィルターなどがあるので、それらも外してしまって洗います。

まとめ

私はとにかく外せるものは外してしまいます。

外す手間はありますけど、その方がもちろん楽キレイになるし、スッキリしますから。

費用は約16万ほどでした。

 

また、お受けできる条件として、7年以内の物件に限ります。

それ以降だと、落ちない汚れも増えてきて、リフォーム案件でないか?と思うことも多いのです。

 

基本的には事前見積りが理想ですが、引き渡し時期などによってはできない場合があります。
その場合は、写真を送っていただいたりして、おおよそのお見積りをさせていただきます。

 

また、お客様にとっては、本当に分解したのかどうかわからないので、写真を撮らせていただいて送ります。
※私の公式ラインアカウントに登録していただた場合

 

▶中古住宅全体クリーニングの料金表示ページに行ってみる。

▶中古住宅全体クリーニングの他の作業事例のページに行ってみる


タジマクリーンサービスは、愛知県岩倉市を中心としたエリアで、ハウスクリーニング、エアコンクリーニングを行っています。

住まいのお掃除の事ならタジマクリーンサービスへ!

当店の一番人気の9時5時パックエアコン分解クリーニングをご検討下さい。

 

 

 

 

  

 

タイトルとURLをコピーしました