お風呂のふたの黒カビの落とし方、プロのお掃除方法を大公開!

バスタブふた 浴室のふた カビの落とし方 フタ おそうじ方法

浴室バスタブのふた。お湯が冷めないようにするアイテムですね。

このふたは、長年使っていると黒く汚れます。黒い汚れはのは黒カビ汚れです。浴室なのでカビが生えるのは仕方のないことです。

一昔前まではロール状のふたが主流でしたが、最近は、板状になっているタイプのふたも増えてきました。

板状のふたは、まだお掃除しやすいですが、昔ながらのロール状になっているお風呂のふたは、おそうじが厄介です。

一部だけ黒カビが発生したのならちょちょっとカビキラーをスプレーすればいいのですが、ふた全体がカビていると、カビキラーでスプレーは効率が悪いです。

ではどういうおそうじ方法がいいのか?

この記事では、これらのロール状の浴室ふたの黒カビ汚れの落とし方についてご紹介します。

黒い汚れはカビの色素。どういうおそうじ方法で、落としたらいいか?

今回は、戸建ての場合を例にとり、お風呂のふたの黒カビを落とす方法を書いていきます。

戸建ての場合は、外で洗っていくのが望ましいです。

マンションの場合は、ベランダで洗ってください。

戸建てお風呂でも、マンションお風呂でも、浴室の中での清掃としては、カビ落とし洗剤の臭いの問題があり、あまり向きません。

こんかいご紹介するカビ取り洗剤は、塩素の匂い(プールの消毒の匂い)がします。

まずは、ふたを外で洗う準備をする。

これが洗う前の汚れの状態です。ブルーシートの上に乗せています。見えている部分がお風呂のふたの裏側の部分です。バスタブふた 浴室のふた カビの落とし方 フタ おそうじ方法 黒い汚れ

使う洗剤はキッチンブリーチ。(別名キッチンハイター)

塩素系漂白剤ですね。

この洗剤の特徴は消毒殺菌と、色素の漂白です。

ということで、浴室ふたに発生したカビの消毒殺菌と、黒い色素を漂白します。
キッチンブリーチ バスタブふた 浴室のふた カビの落とし方 フタ おそうじ方法 黒い汚れ

キッチンブリーチでのおそうじ方法

大き目のタッパーにキッチンブリーチを入れ水で薄めます。水:キッチンブリーチ=3:1くらいです。それをブラシやスポンジなどなんらかの道具で塗っていきます。

写真にあるようなタッパーとブラシを使用して塗り込むといいです。(洗剤を作れる容器であればバケツなどでもかまいません。)

この面(裏面)は比較的フラットなのでブラシでなくても構いませんが、表面は凹凸がありますので、ブラシがいいです。キッチンブリーチ バスタブふた 浴室のふた カビの落とし方 フタ おそうじ方法 黒い汚れ

表面です。凹凸の凹があります。そこは写真の様に凸にして洗剤を塗り込みます。やっかいな作業ですが、屈せず実地してください。バスタブふたの表面の凹凸 浴室のふた カビの落とし方 フタ おそうじ方法 黒い汚れ

塗り始めた部分が乾いてしまうと、洗剤の効果がなくなってしまいますので、すばやく塗ってください。ですので、夏の時期の直射日光エリアはNGです。

※お風呂のふた溝ブラシなどというお掃除道具が100均で売っていますが、ものすごく使えません。

イメージとしては、このブラシの凹凸の形状がとても印象がいいですが、実際に使ってみるとがっかりだと思います。

お風呂のふた溝ブラシ バスタブふた 浴室 カビの落とし方 フタ おそうじ方法 黒い汚れ

表側も、裏側も、まんべんなくたっぷりとキッチンブリーチを塗り込みます。その後は写真の様に丸めます。お風呂のふたの汚れ落とし バスタブ 浴室 カビの落とし方 フタ おそうじ方法 黒い汚れ

そしてブルーシートごと、お風呂のふたを包み込みます。これがポイントで、塗り込んだキッチンブリーチが乾かないようにするためです。洗い方 バスタブふた 浴室のふた カビの落とし方 フタ おそうじ方法 黒い汚れ

今回は3時間ほど置きました。

ブルーシートから取り出してみました。ずいぶんキレイになっています!このあと、大量の水で洗剤成分を流しました。
バスタブふた 浴室のふた カビの落とし方 フタ おそうじ方法 黒い汚れ

外で洗う理由は、匂いの問題と、お掃除した後に洗剤分を一気に流してしまえるから。

浴室などの密室では作業中の塩素の匂いがきつく、体調が悪くなります。私がもしこの塩素系漂白剤(キッチンブリーチ)を浴室で使用する時は、ガスマスクをします。

ですので、この作業は浴室内ではなく、室外がいいです。

マンションの場合は、ベランダがいいです。

※ただし、集合住宅などは、お隣さんに塩素臭が入ってしまうかもしれませんので、ご自身の判断でお願いします。
 
 
 
[ad]
 

浴室バスタブふたの黒カビ汚れ落とし~別の例~

これは、同じような方法で作業した時の写真です。浴室のバスタブ洗浄前 バスタブふた 浴室のふた カビの落とし方 フタ おそうじ方法 黒い汚れ

築15年ほどのお宅で、かなりひどいカビです。いったん洗剤なしでブラシで擦ってみましたが、まったく落ちません。カビの黒い色素が、ふたに移ってしまっています。

表面にくっついている汚れなら、黒カビでもなんでも擦れば落ちるのですが、こすって落ちない汚れは、汚れの色素が染みになってしまっています。

このあとキッチンブリーチを塗り、乾かないようにブルシートで覆い5時間ほど放置しました。バスタブふた 浴室のふた カビの落とし方 フタ おそうじ方法 黒い汚れ

カビの色素が漂白され、とてもきれいになりました。

浴室バスタブふたの黒カビや汚れ落とし~別の例②~

こちらの写真は、まさにこれからキッチンブリーチを塗布するところです。浴室 お風呂 バスタブふた おそうじ方法 黒カビ 汚れ落とし

戸建てでしたので、作業は駐車場を使わせていただきました。

今回はブルーシートをひき、さらにその上に透明のビニルシートを敷きました。特に意味はなく、ブルーシートでおおってしまってもOKです。

そして、バスタブふたに表裏をまんべんなくキッチンブリーチを塗ります。

バスタブふたに洗剤を塗った後には、洗剤分が乾かないようにします。今回は、ビニルシートの上で作業をしたので、そのままくるめました。浴室 お風呂 バスタブふた おそうじ方法 黒カビ 汚れ落とし

そして、3時間ほど放置し、その後にシャワーで流します。浴室 お風呂 バスタブふた おそうじ方法 黒カビ 汚れ落とし

キッチンブリーチは黒カビを落としてくれます。

写真ではわかりにくいですが、もともと黒カビがありましたが、ばっちりキレイに落ちていました。

浴室内バスタブの中で付け置きする方法について

他の方法としては、浴室なのでバスタブに水を張って、塩素系漂白剤を入れ、付け置く方法があります。

ただし、もしかするとバスタブが洗剤の影響で変色するかもしれません。

ですので、ここでは塩素系漂白剤で付け置く方法はご紹介を省きます。

塩素系漂白剤ではなく、変色の心配がないオキシクリーンや中性洗剤を入れて付け置く方法はあります。

オキシクリーンにも、効果は弱いですが漂白作業があります。また、オキシクリーン使用の場合は45℃~50℃の熱いお湯の方が落ちやすいです。

ただし、塩素系漂白剤に比べると、ふたにしみこんだ黒カビ色素はあまり落ちないでしょう。

豆知識。黒カビ落としのポイント

主に浴室に見られる、黒いカビ落としのポイントです。

壁面や床に発生した黒カビは、スポンジでこすれば楽に落ちることが多いです。

厄介なのはゴム質に生えたカビ。シーリングやコーキングと呼ばれ、素材同士のつなぎ目に使われていますね。かなり落ちにくいです。

一言でいえば、カビ落としようの洗剤を吹きかけたら「乾かないようにほっておく」これにつきます。

ごしごししても取れません。

ゴム質のシーリングなどはごしごしすると痛み劣化が早まります。あまりよくありません。

ゴム質に生えたカビは擦る必要はありません。擦っても落ちません。それで落ちるのはカビではなく別の汚れです。

カビキラーなどを吹きかけたら、
ティッシュペーパーなどで湿布したり、換気扇と留めたりして、乾かないように工夫して下さい。カビ取り洗剤は乾くと効果がなくなります。

【黒カビ汚れの落とし方】~浴室のゴムパッキンや、シリコンコーキング編~
お風呂で気になる汚れランキング1位は、やはり黒カビです。 特にゴムパッキンやコーキングといった素材は、白色が多いです。そこに黒カビが生えると当然目立ちますね。 気にしていても、いつの間にか黒くなってしまっています。 ...

キッチンブリーチの、なるほど~なお話。

その1:漂白効果がありますので、色物をおかしくさせてしまいます。

屋外での作業の場合は、よほど気にする必要はないと思いますが、洗剤を塗るときに衣類に洗剤が飛び散ったすると、そこだけおかしな色に変色します。また衣類に付着すると、綿の場合繊維が解けます。

カビキラーも同じです。浴室で使用する時は、壁面などに使用すると垂れジミの原因となります。壁面に吹きかけるのはNGです。

その2:他の洗剤や液体と混ぜないようにしてください。毒ガスが発生します。

キッチンブリーチには次亜塩素酸という成分が入っています。アルカリ性です。これが、酸性に変わる時に毒ガスである塩素ガスが発生します。

屋外の場合は、もしこの現象が起きても空気中で緩和されますが、密室だと命の危険につながります。

これがいわゆる「まぜるな危険」というフレーズの元です。

アルカリ性である塩素系漂白剤に、サンポールや他の酸性洗剤を混ぜると、アルカリ性→酸性に変化します。この液性の変化が怖いのです。

ですので、例えばアルカリ性の洗剤に中性の洗剤と混ぜても、酸性にはならないので毒ガスは発生しません。

酸性の洗剤と混ぜるのが危険なのです。

サンポールに「混ぜるな危険」という表記があるのは、このためです。

その3:食器がキレイになります。

キッチンブリーチの本来の用途はおそらく食器の消毒。

水を張ったシンクに食器類を浸し、そこに卓球ボールほどのキッチンブリーチを入れる。

30分ほどしたら、いつもの要領で食器を洗っていくと、コップのくすみが取れ、コーヒーの茶色いシミも取れやすくなるはずです。

また、主成分である次亜塩素酸は強い消毒作業があります。公共の施設で、人がおう吐した時などのその後の消毒材として使われます。

食器類の消毒としては最適です。ただし、強い洗剤ですので、しっかり流してください。

その4:油汚れは落ちません。

「キッチン」という名がついているせいか、キッチンブリーチでガスコンロやレンジフード(換気扇)の油よごれに挑戦する方がたくさんいます。

キッチンブリーチは、油汚れ落としにはまったく向きません。匂いも不快なはずだし、ぜひ、思いとどまってください。

油汚れなら、オキシクリーンや、マジックリン油用がオススメです。

油汚れに特化した強力な洗剤もありますので、ご紹介させていただきます。

【ウルトラハードクリーナー】油汚れを強力に落とす市販品洗剤です。
数年前から、ホームセンターの住居用洗剤コーナーで気になる洗剤が陳列されはじめました。 リンレイというメーカーが発売している「ウルトラハードクリーナー」というシリーズです。 今回は、その中でも「油落とし用洗剤」として販売さ...

まとめ

浴室のふたのカビ落としには、キッチンブリーチが効果的。

水で3倍希釈にしてそれを塗り込んだら、乾かないように工夫します。その状態で数時間待ち、水で洗い流します。

頑固でなければ、これで新品の様にキレイになります。

キッチンブリーチにはカビ取り剤にも含まれている漂白剤が含まれています。これが、カビの色素を取り除いてくれます。

【浴室鏡のウロコ(水垢)汚れの落とし方】クエン酸の湿布方法で落ちるのか?!
家事えもんさんが、連日メディアでナチュラル清掃をご紹介しています。 その中で鏡の汚れにはクエン酸が効果的と、紹介されています。 鏡のウロコ汚れがクエン酸で落ちるという根拠は、鏡のウロコ汚れはアルカリ性の汚れです。クエン酸は酸...
タイトルとURLをコピーしました