在宅のハウスクリーニングがメインですが、戸建てや分譲マンションなどの中古物件を購入された方から、入居前の全体クリーニングをして欲しい、という依頼もあります。
家具がない状態なのでこちらとしてもとても掃除しやすく、またキレイにしやすいです。
キレイにしやすいというのは、なかなか落ちない洗剤を時間をかけて効かせる事ができるからです。
全丹ハウスクリーニングは数日間時間を頂きますから、一晩とか二晩とかでも洗剤を効かせれられます。
愛知県北名古屋市でマンション中古物件の全体ハウスクリーニング
僕は、だいたい、水回りから作業を始めます。
こちらは、お風呂の蛇口。
ここは、すぐにピカピカになります。
こちらも、浴室の鏡付近。
石鹸カスや水垢の汚れ取れて、写真を撮っている僕の映り込みがはっきりしました。
洗面化粧台。今回は、研磨をしました。(別料金)
小傷が消えて、つやつやに!
こちらは、トイレのタンク内部。
ウォシュレットもこのとおり分解します!
※この分解清掃は一部のウォシュレットに限ります。
シンクも磨きます。
ここまでが、水周り関係の作業でした。
こちらは、各部屋の通気口です。写真は、カバーなどをはずしてあります。
はずした部品を洗っています。
写真はありませんが、全体ハウスクリーニングの場合は、ベランダ清掃や、ガラス清掃、フローリングワックスも含まれます。
外せる設備は外します。(分解清掃します)
見た目の良い表面的なクリーニングだけでは、本当にきれいになったとは言えません。やはり見えない部分の方が汚れていますから。
今回の物件での写真ではありませんが、普段からこのように作業していますので、参考にしてください。
全体クリーニングに掛かる時間と費用
戸建ての中古物件の場合は、4~5日。
分譲マンションタイプの場合は、3~4日です。
それぞれ、注文住宅だったりデザイナーズマンションだったりすると、さらにかかります。
費用も、15万~20マン程になってきます。
下記のページは中古物件全体クリーニングに関するメインページで参考にしてください。
