【作業事例】マンション中古物件の全体ハウスクリーニングの様子をご紹介。

このページでは、実際に愛知県北名古屋市で、マンション4LDKの中古物件の全体クリーニングをさせていただいた時の様子をご紹介します。

僕は在宅のハウスクリーニングサービスをメインとしています。

ですが、戸建てや分譲マンションなどの中古物件を購入された方から、入居前の全体クリーニングをして欲しい、という依頼もあります。

家具がない状態なのでとても掃除しやすく、またキレイにしやすいです。

というのは、なかなか落ちない洗剤を時間をかけて効かせる事ができるからです。

全体ハウスクリーニングは数日間時間を頂きますから、一晩とか二晩とかでも洗剤を効かせれられます。

キッチンや浴室などの水回りクリーニングの様子

僕は、全体クリーニングでは水回りから作業を始めます。

初めにも書きましたが、水回りの汚れは洗剤を塗ってしばらく放置しておくケースが多々あります。

※それぞれのクリーニングエリアの最後に、より詳細な情報ページのリンクを張ってありますので参考にして下さい。

 

浴室クリーニング

こちらは、お風呂の蛇口。メッキ部分は汚れ落としが非常に楽です。
お風呂の蛇口

クレンザーですぐにピカピカになります。
ピカピカになった浴室の蛇口

※メッキのクレンザーはハイホームがおすすめです。

 

こちらは浴室の鏡付近。※鏡の清掃はネットでいくらでも紹介されているので、ここではあえてその横の壁面の水垢を取り上げてみました。
浴室の鏡側の壁面の汚れ

石鹸カスや水垢の汚れ取れて、写真を撮っている僕の映り込みがはっきりしましたのがわかると思います。
キレイになった浴室の壁面

浴室の壁面って家の方はあまり気にしない部分なんですけど、僕らは気になります。

タジマクリーンサービス|浴室 お風呂クリーニング
お風呂 浴室クリーニング浴室内の汚れは、カビ、石鹸かす、人の皮脂汚れ、水道水の残留ミネラル分などが結合した複合汚れです。気持ちよくお風呂に入る為にも、ぜひ、一度クリーニングしましょう。当店の浴室クリーニングの清掃範囲と特徴浴室内のすべてのエ...

 

洗面化粧台クリーニング

洗面化粧台。今回は、研磨をしました。(別料金)
洗面化粧台の天板を研磨

小傷が消えて、つやつやに!
ツヤツヤになった洗面化粧台ボール

タジマクリーンサービス|洗面化粧台
洗面化粧台クリーニング:メインページ洗面化粧台クリーニングについて汚れやすい部分としては、蛇口周りやその付け根ですね。あとは、排水溝回りにカリカリとした汚れがたまることです。また、蛇口の水が出る部分を見てみるとまっくろのケースがほとんどです...

 

トイレクリーニング

トイレは便器やウォシュレット周辺の汚れ落としがメイン。

タンクの中が掃除できるタイプの場合は、中も掃除します。そもそもタンクがないタンクレスタイプはこの空間がありません。

こちらは、トイレのタンク内部。
トイレタンクの内部

ウォシュレットも分解できるタイプの場合はこのとおり分解します!
ウォシュレットの分解清掃
※この分解清掃は一部のウォシュレットに限ります。

タジマクリーンサービス|トイレ、ウォシュレット分解クリーニング
トイレクリーニング:メインページ当店に頼んでいただくメリットウォシュレット部分も分解してキレイにします。カバーをした状態では、プロの業者でもキレイにできません。うちでは、カバーを分解して外して洗います。手洗いタンク上部もピカピカにします。↓...

 

キッチンのクリーニング

換気扇やコンロ、グリルも清掃します。また、シンクを磨くと一層キレイに見えます。

シンクも磨き。
シンク磨き

タジマクリーンサービス|キッチン/台所クリーニング
キッチン/台所クリーニング:メインページキッチンクリーニングの清掃範囲ガスコンロ/IHヒーター/五徳/グリルシンク、蛇口の付け根。その他/収納の表面/ガスコンロ/IHコンロ周りの壁面清掃範囲についての注意事キッチンエリアの床、収納の内部は基...
タジマクリーンサービス|レンジフード 換気扇
レンジフードクリーニング:メインページ当店のレンジフードクリーニングの様子できる限り分解します。外す技術が必要です。外す手間はありますが、結果的に時間が短縮できたり、もちろん奥までキレイになります。部品がなくなった本体です。※一部のレンジフ...

ここまでが、水周り関係の作業でした。

各部屋、その他のクリーニング

水回り以外にも、ベランダ、窓サッシ、網戸、玄関、フローリングと室内全体を清掃します。

こちらは、各部屋の通気口です。写真は、カバーなどをはずしてあります。

取り外した部品を洗っています。
換気扇などの外した部品

照明スイッチや、収納もキレイにします。

外せる設備は外します。(分解清掃します)

見た目の良い表面的なクリーニングだけでは、本当にきれいになったとは言えません。やはり見えない部分の方が汚れていますから。

例えば、レンジフードの内部は油が溜まっていても見えないですが、もし溜まっていた場合は料理中に垂れてくることがあります。

今回の物件での写真ではありませんが、普段からこのように作業していますので、参考にしてください。

掃除しない、キレイにならない部分について

全体ハウスクリーニングでも、クロス(壁紙)は基本的には触りません。(掃除しません)

スポット的に汚れていれば簡単な拭き掃除は試みますが、あまりキレイにならないケースが多いです。

また、エアコンが取り付けられていて分解清掃をご希望の場合は、全体クリーニングとは別料金となります。

まとめ

中古マンションの全体ハウスクリーニングでは玄関エリア~ベランダエリアまですべての部分をクリーニングします。

また、日数も3~5日ほど頂きます。

料金はマンションが12万~15万ほど。

戸建てだと、15万~20万ほどになってきます。

また、デザイナーズマンションだったり、剥離作業、エアコン分解クリーニングが含まれると、もう少し高くなります。

全体ハウスクリーニングは事前の現地お見積りが必要です。ご希望の方は、下記のページを一読お願いします。

中古物件の全体ハウスクリーニングの料金表示のページへ行ってみる。

 

以下のページでは、他のケースをご紹介していますので、参考にしてください。

▶中古物件全体ハウスクリーニング
「▶中古物件全体ハウスクリーニング」の記事一覧です。

 

 

タイトルとURLをコピーしました