こちらのページでは、マンションのベランダの鳩フンで困っている方からのご依頼で、実際に清掃させていただいた時の様子をご紹介します。
鳩フンは有害物質を含んでいるので、放置せず早めに処理することをお勧めします。
鳩フンは有害物質を含んでいる
鳩フンは見た目にもいいものではありませんが、その成分もよくありません。
様々な有害物質を含んでいます。
公園や街中でよく見かけるハトですが、ハトの被害で最も深刻とされるのは糞です。
ハトの糞が危険なのは、糞に含まれる大量の病原菌や寄生虫、カビが病原菌の媒介となり、
健康にも被害を及ぼす恐れがあることです。
わかっていてもご自分ではなかなか掃除したくない、したくても掃除の仕方がわからない、というのが現実ではないでしょうか。
そんな時は、当店にお任せください。
ベランダ/バルコニーの、ハト糞清掃作業
愛知県清須市のマンションで、ベランダ室外機回りのハト糞で困ってらっしゃる奥様からご相談、ご依頼をいただきました。
はと糞の清掃です。
エアコン室外機周辺は、暖かかったり、天敵のカラスからの死角となるためハトがあつまります。
卵を産んでしますと、条例で卵をとってはダメだというところもあります…。
・・・そんなことはいってられませんね。
室外機の上から撮った写真です。はとの糞というより、羽がたくさんですね。
はと糞はクリプトコッカスという有害物質を含んでいます。
クリプトコッカスはありふれた菌です。普通に空気中にも存在しますし、土の中や植物の表面に付いていることもごく普通にあります。
しかし、普通に生活している場所においては、それほど大量のクリプトコッカスがいる場所と言うのはあまりありません。気を付けないといけないのは鳥の糞ぐらいでしょう。
引用元:健康生活
僕は、ひどい場合は、立派な防毒マスクをして作業します。
ハト糞清掃後です。キレイになりました。
かなり軽い現場でした。
それでも、ホースを引っ張ってこなければ作業になりません。
ホースを引っ張るのは得意です。
ベランダに蛇口がなくても、浴室の蛇口等から接続部品を駆使してホースを引っ張ります。
名古屋市西区の現場での作業の様子
以下は、ひどいはとふんの写真が掲載されています。気分が悪くなることも考えられますので、観覧にはご注意ください。
こちらは、名古屋市西区のマンションのサブベランダです。ひどいハト糞。
こんな感じ。
エアコン室外機の裏が…こんな感じです。土の様に見えますが、ハト糞と、ハトが持ってきた巣の材料や糞が乾燥されて土みたいになっています。
鳩フンは3重にしたビニル袋に入れます。そのあとに、引っ張ってきたシャワーホースで、消毒をしながら洗います。
キレイになりました。
室外機の裏もキレイになりました。
申し訳ありませんが、はと糞は回収できません。
ビニール袋に3重に集めてお渡ししますので、各自でゴミだし処理していただいています。