【おすすめ掃除道具】プロのハウスクリーナー愛用の【洗剤】をご紹介!パート1

最強のおそうじ道具

お掃除をするときは、洗剤やブラシなど、おそうじ道具が必要になります。

現在、おそうじ道具類は多種多様で、販売先も、ホームセンター、薬局、コンビニなどさまざまなショップで購入できます。

・お掃除のモチベーションが上がり、ネットでおそうじ道具の購入を検討する、
・たまたま行ったショップで面白そうなおそうじ道具が売っていたので衝動買いしてみる、
・ママ友がオススメしていたので探してみる、

など、購入パターンはいくつかあります。ですが、実際に使ってみると、使用前ほど期待していた効果が感じられない。

一度使用してみただけで、窓際に並んで数年になるΣ(゚д゚lll)ガーン

など、一般の方が的確に効果的なお掃除道具をチョイスするのは難しいです。

ですので、今回はプロのお掃除屋である私が、オススメできるおそうじ洗剤をご紹介します。

ぜひ、参考にして下さい。

※市販では売っていなく、ネットショップでしか購入できないものもあります。

おそうじ最強の洗剤類

おそうじには、水拭きだけでキレイにできる場合もあれば、洗剤の力を借りると、より楽に落とせる場合もあります。

環境や、安全の観点からは水だけでキレイにできればそればベストですが、そういうわけにはいきません。

私がオススメする洗剤をご紹介しますので参考にして下さい。

中性洗剤…サラヤのヤシの実洗剤

本来の用途は記載されている通り、食器洗い用洗剤です。ホームセンター、薬局、どこにでも売っています。サラヤのヤシの実洗剤

おそうじでの使用方法は、

・ガラス清掃時に、水にちょっと混ぜてガラス用洗剤とする。
・清掃時、洗剤を塗ってもはじいてしまう場合に、このヤシの実洗剤を少量添加するとはじかなくなる。

がっつり汚れている場合にはこの洗剤力ではパワー不足です。

ヌメリが強いので、食器洗い用にはあまり向かないと感じています。

アルカリ洗剤 ピア

・公式販売サイト→アルカリ洗剤 ピア

・私のサイトでの紹介記事→アルカリ洗剤 多目的エコ洗剤ピアについて

アルカリ洗剤 ピア

弱アルカリ洗剤です。重曹のパワーアップ版とイメージしていただくといいでしょう。

・キッチン周りの油落とし汚れ
・クロスの手垢
・冷蔵庫の上のネチャネチャ汚れ
・各種フィルターのホコリ汚れ

など、主にリビングの汚れに活躍してくれます。

じゃっかん高く感じますが、1㌔(一袋)あれば、一般のご家庭なら2年ほどは持つと思います。

私も仕事の時は必ず携帯しています。エアコンクリーニングの時も、このピアをメインとして使用しています。

酸性洗剤① 茂木和也 水垢洗剤

洗剤マニアである、茂木和也(もてぎかずや)さんのオリジナル商品です。酸性洗剤と研磨剤のハイブリッド洗剤です。茂木和也

値段は高めですが、理にかなった洗剤です。

効果を感じる方と感じない方に分かれますが、効果はあります。

【効果を感じない方は】
・使用方法がまずい、期待しすぎ
・汚れが硬すぎて、この良い洗剤でも落ちない

【効果を感じる方は】
・使用方法が正しい
・この洗剤がマッチした落ちる汚れであるとなります。

※浴室や、キッチンシンク、洗面化粧台、トイレなど水回りの設備に発生する、白~濃い茶色の水垢汚れ用洗剤です。

酸性洗剤② オーブテック ハルト

オーブテックという洗剤メーカーから出されている商品です。オーブテックハルト

上記の茂木和也との違いは、研磨剤が入っていない点です。また、素手でも使用できるという安全性です。

用途は、やはりキッチン周り、浴室、洗面化粧台、トイレなどの水回り設備汚れです。

私も実際に仕事で使用します。

※金属には使用しない方がいいかと思います。(ご家庭の場合はシンクにはNG)

浴室のバスタブや壁面のザラザラした汚れに効果的。

ただし、こちらも効果を感じる人と感じない人がいます。

我々プロはハッキリとした効果を感じます。

【正しい使用方法】
・洗剤を吹きかけたら、乾かないようにしばらく待つ。(浴室なら窓を閉め、換気扇を止めるなど)
・この洗剤を吹きかけたからと言って、落ちるわけではありません。汚れが軟らく緩まり、その後スポンジなどで擦り作業をして、初めて効果を感じます。

酸性洗剤③ スティックス

これはベトコのスティックスという酸性洗剤です。スティックス

ピンク色で粘性があります。

我々業者はいろいろは場面で使用しますが、一般の方にとって活躍してくれる使い方としては、蛇口付け根のカリカリとしあ水垢落としに抜群です。

例えば…このような汚れも、
トイレの蛇口の付け根

こういった部分のカリカリした汚れが、このスティックスを塗っておいて、しばらくして歯ブラシでこすると、
トイレ蛇口の付け根の清掃後

ばっちりキレイにできます。

他にも、蛇口周りの汚れにも効果的。
シンク蛇口付近の汚れ

このエリアの汚れも、
磨いた後の蛇口付近

スティックを塗ったあとに、クレンザーで擦るとこうなります。

このスティックスは酸性ですが、金属に対してはものすごく腐食性が弱く、通常の他の酸性洗剤に比べると、金属素材を腐食させることが少ないです。

ただし、浴室の床など樹脂素材に垂れたりすると、そこだけ変色しますので使用には十分注意して下さい。

https://tajima-clean-house.com/shower-head/

酸性洗剤④ ベストベッド~酸性クリームクレンザー~

ベストベットは酸性のクリームクレンザーです。スティックスと同じくベトコというメーカーの商品です。ベストベッド

市販クレンザーでは重曹をクレンザー代わりに使用したり、ジフが重い伺います。それらに比べると、研磨粒子が硬く、より汚れを落としてくれます。

私はとくに、洗面化粧台やトイレの衛生陶器、シンク磨きの時に使用します。

その他の部材に使用すると、クレンザーですので、磨きキズが付く場合があります。

上記に書いたスティックスもそうですが、購入して発送されてくる容器は大きめです。これをホームセンターなどで売っている小サイズ容器に移して使用すると、使い勝手がいいです。

酸性洗剤⑤クエン酸

クエン酸は洗剤ではないですが、ご紹介しておきます。

使用方法ですが、水に溶かして使用します。その後は、

①スプレイヤーに入れて拭きかける

①タッパーなどの容器に溶かし、刷毛などで塗り込んでいく

となります。

水に溶かしただけでは、弾いてしまう場合が多いので、少量の中性洗剤を混ぜると弾かなくなります。

落ちる汚れは、浴室、シンク回りの水垢汚れです。

水垢とはどんな汚れだろう?掃除では、どうやって落としたらいいだろう?
「水垢」って言葉はよく聞くけど、実際に説明できる人はいないと思います。 じつは、お掃除業界でも、まだこの業界に入ったばかりの人はなかなか水垢については答えれない人もいるくらいです。 口では答えれても、実際に現場に行って「この汚れ...

油には効果ありません。

クエン酸については、別ページでかなり詳しく書いていますので、参考にして下さい。

プロが教える!【クエン酸掃除】効果的な使い方を生レポート!
「クエン酸でお掃除ができる」という事はもう定番ですね。 しかし、実際には ナチュラル洗剤のクエン酸で本当に汚れが落ちるの? と半信半疑で不安に感じている方。 ...

洗剤類ではなく道具類のご紹介もしています。

こちらのページでは洗剤のお話をさせていただきました。

おそうじには、当然優れた道具も必要です。下記のページを参考にして下さい。

【おすすめ掃除道具】プロのハウスクリーナー愛用の【道具】をご紹介!パート1
おそうじには洗剤と同格で道具が必要です。ブラシやスポンジなどです。 これまた多種多様なおそうじ道具が出回っていて、どれを購入すればいいか迷うはずです。 ホームセンター、薬局、100円均一、メディアでの紹介などありとあらゆ...
【おすすめ掃除道具】プロのハウスクリーナー愛用の【道具】のご紹介!パート2
【おそうじ補助道具】 おそうじには、洗剤、道具とともに、補助道具が必要な場面があります。 例えば、凹のお掃除をするときには ①洗剤で汚れを緩める ②ブラシで擦る ③雑巾で拭きとる この③のばあい、凹に入り...
タイトルとURLをコピーしました