▶おそうじ全般に関する豆知識 新築のお風呂、すぐに汚れる家と、汚れにくい家がある。知っていましたか? ご家庭の蛇口から出る水道水。実は、地域によって水質が異なります。これは、浴室などの水回り設備の汚れ方に大きく影響します。私は、この水道水の性質についてとても興味を持っています。このページでは、地域によって水質が異なるため、浴室の汚れ方も事な... 2018.03.23 ▶おそうじ全般に関する豆知識
▶おすすめ掃除道具と洗剤 【おすすめ掃除道具】凹部分やスミをお掃除するのに使う、サッシのみ。 私はハウスクリーナーです。お掃除の仕上がりを左右ポイントには、ハウスクリーナー自身の知識と経験があります。そして、使用する道具によっても変わってきます。数々のお掃除道具が出回っていますが、中には使えない道具もあります。そんな中で、我々プロの... 2018.02.08 ▶おすすめ掃除道具と洗剤
▶エアコン分解クリーニング 【作業事例】エアコン分解クリーニング|ダイキンスタンダードモデル こちらのページでは、私が過去に行った、ダイキンエアコンの分解クリーニングの様子をご紹介します。もし、私に依頼していただいた場合は、このように作業いたします。ご参考にして下さい。エアコン分解クリーニング|ダイキンスタンダードモデル※このページ... 2018.01.23 ▶エアコン分解クリーニング
▶エアコン分解クリーニング 【作業事例】エアコン分解クリーニングby背抜き|富士通スタンダードモデル こちらのページでは、私が過去に行った、富士通エアコン(スタンダードモデル)の分解クリーニングの様子をご紹介します。富士通エアコンは「背抜き」と呼ばれる分解クリーニングが可能です。もし、私に依頼していただいた場合は、背抜きで作業いたします。ご... 2018.01.23 ▶エアコン分解クリーニング
▶エアコン分解クリーニング 【作業事例】エアコン分解クリーニング|パナソニックフィルター自動お掃除機能付きタイプ こちらのページでは、私が実際に行ったパナソニックのフィルター自動掃除機能付きエアコンの分解洗浄をした作業の様子をご紹介します。もし、私にご依頼いただいた場合は、以下の様に作業させていただきます。パナソニックお掃除機能付きエアコンの特徴パナソ... 2018.01.23 ▶エアコン分解クリーニング
▶おそうじ全般に関する豆知識 【おすすめ掃除道具】ハウスクリーニングでも使用できる、カー用品アイテムのお話! タイトルだけ見ると、??となると思いますが、実はカー用品(カーボディのメンテナンス用品)は家のお掃除でとても活躍します。想像してみればわかりますが、カーボディウォッシュは傷をつけてはいけない繊細なおそうじと言えますね。ハウスクリーニングでも... 2018.01.23 ▶おそうじ全般に関する豆知識
▶お風呂のお掃除方法 【黒カビ汚れの落とし方】~浴室のゴムパッキンや、シリコンコーキング編~ お風呂で気になる汚れランキング1位は、やはり黒カビです。特にゴムパッキンやコーキングといった素材は、白色が多いです。そこに黒カビが生えると当然目立ちますね。気にしていても、いつの間にか黒くなってしまっています。このゴムパッキンやシリコンコー... 2018.01.06 ▶お風呂のお掃除方法
▶おそうじ全般に関する豆知識 実は、地域によって浴室の汚れ方(水垢汚れ)が変わります。その原因は?? こちらのページでは、ハウスクリーニングの観点から知っておくべき、水の性質に書いています。難しいお話なので、清掃業者さん向けのページになります。ご家庭の蛇口をひねると出る水は、地域によって性質が異なります。この原因は、【原水】といって水道水の... 2017.12.01 ▶おそうじ全般に関する豆知識
▶お風呂のお掃除方法 お風呂のふたの黒カビの落とし方、プロのお掃除方法を大公開! 浴室バスタブのふた。お湯が冷めないようにするアイテムですね。このふたは、長年使っていると黒く汚れます。黒い汚れはのは黒カビ汚れです。浴室なのでカビが生えるのは仕方のないことです。一昔前まではロール状のふたが主流でしたが、最近は、板状になって... 2017.11.21 ▶お風呂のお掃除方法
▶日々の作業の様子など 名古屋市でキッチンの人工大理石天板の艶出し磨き作業の様子 今日は名古屋市でキッチンの人工大理石天板の艶出し研磨作業をしていました。リフォーム会社さんからのご依頼で空室状態での作業です。その時の様子を写真付きでご紹介します。もし僕に研磨作業を頼んでいただくと、このようにツヤが復活するかもしれない、と... 2017.10.24 ▶キッチン人工大理石ワークトップ磨き▶日々の作業の様子など